着物整理収納お助け隊

最近お客様から、着物の保存に関するお問い合わせをたくさん頂いています。

そこで、「着物の整理収納お助け隊」を開始いたしました。

こんなことで、困っていませんか?

「お母さん、その着物なんとかしてよ」って

娘たちに言われてね・・・

でも高価なものだから、処分できなくて困っているのよ。

 

膝を痛めて、なかなか長時間正座できなくて。

たたみの上で着物をたたむのが、

思った以上に大変なの。

 

年に一度は着物や帯を虫干ししなきゃ、とは

思っているんだけど、なかなか

手間もかかるし。

 

肩が痛いので、腕が上がりにくくてね。

長い着物をきものハンガーにかけて

高い所に干したり、

上段への着物や帯の収納が辛いんです。

 

誰か助けてくれる人いないかしら・・・


母がお嫁入りの時に持ってきた、沢山の着物や帯。
和ダンスの中で眠ったまま・・・

いったい、どうすればいいのかわかりません。

 

カビだらけだったらどうしよう・・・と、開ける勇気も出てきません。

 

これは、何という着物なの?

いつ着ることができるの?

どういう組み合わせをすればいいのかしら。

 

高価なものなの?

処分してもいいのかしら?

 

眺めるたびにため息が出ます。

でも、なんとかしたい気持ちでいっぱいです。



「えー、そんな便利なサービスがあったの?」と母が言いました。

「着物の整理・収納お助け隊」とは、

お客様の箪笥に眠っていた着物を取り出して 

保存すべきもの、処分しても良いもの、など私とお客様が一緒にチェック。

着物の断捨離がはかどります。

 

保存すべき着物は、長持ちするよう正しく整理。

 

着物や帯の名前や、着用時期、組み合わせ

フォーマルかカジュアルかなどをお伝えしながら、

お客様が着用していただきやすいように、お客様と相談しながら、収納していきます。

 

保存剤や、除湿シートの使い方もお伝えいたします。

 

次の代へ受け継ぐことができるよう、たとう紙の交換などもいたします。



ご利用いただいたお客様からのご感想を一部ご紹介。

徳島市内在住のK様

 

お嫁入りの時に持たせてくれたたくさんの高価な着物の保存に困っていたんです。

そこで、家へ来てもらい、すべての着物をチェック。

その結果、カビの進行を食い止めることに成功したんです。

虫干しして たとう紙を交換し着物が生き返りました。

また、使わない着物はクッションや座布団に変身したんですよ。


徳島市在住72才の主婦のお客様。

 

虫干しして古いたとう紙をすべて交換し、二人の娘に大島紬のきもの渡せるように分けることができました。

とてもすっきりしたタンスになって、大喜びです。

着物が減った分、手持ちの着物もコーディネート収納できて、すぐ着られるようになりました。

これから、着物の出番も増えそうです。


徳島市在住40代のお客様

 

この着物は、値打ちがあるの?保存すべきものなの?

この着物はいつ着ればよいの?

タンスのどこに入れたらいいの?

 

私の全ての疑問がクリアになりました。

 

そして、タンスの上に山積みされていた箱がすべて無くなりました。

作業にかかった時間はたった3時間。

もっと早くお願いすればよかったなぁと、思いました。

沢山の着物が生き返りました。これからは着物を着られそうです。

☎088-623-2366

着物の保存に便利なモノ

たとう紙ってなに?

たとう紙とは、着物を収納する時着物を包む和紙のことです。

たとう紙が汚れていると、そこから着物や帯にカビが移ります。

着物や帯を守るために 古くなった「たとう紙」の交換は大切です。

まだ使えるたとう紙は交換する必要はありません。

たとう紙は別料金となっています。

着物用は、87cm×35.5cmのサイズで薄紙が付いています。一枚250円(税別)です。

帯用は、64cm×35.5cmのサイズです。薄紙は付いていません。一枚200円(税別)です。

たとう紙のみお買い求め頂くこともできます。

保存剤ってどんなもの?

基本的には、お手持ちの保存剤をお使いします。

一例ですが、当社が使用している保存剤は写真のものです。

こちらは高級衣料専門でクラレリビングの商品

(日本製)

防虫剤の臭いが着物に付きません。

防虫効果だけでななく、防カビ調湿剤も入っているので

高級な着物やセーター、毛皮、スーツなどにもピッタリです。

引き出しに1枚、衣装ケーズ(50リットル)に1枚が使用の目安です。

防虫剤・防かび剤の効果は半年間持続します。

※ただし、湿度、収納容器および使用状況などで変化します。夏場は早めに補給してください。


繰り返し使える除湿シートって?

桐のタンスだから大丈夫!

そう思っていませんか?

確かに桐のタンスは湿度を調節してくれる優れもの。

それでも除湿シートがないと、かびの被害が起こりうるんです。


このシートは繰り返し使える便利なシートです。

数百円でカビの被害を防ぎます。

 

一段に、半分でもよいのでぜひお使いください。

 

もちろん、防虫剤と一緒にお使いいただけます。

 



ご依頼いただく前に知っておきたい5つのこと

1.たとう紙や保存剤・乾燥剤は実費です。(ただし、強制するわけではありません)

2.基本的に二人でお伺いすることが多いです。(短時間で済みます)

3.  車でお伺いするため、駐車場が必要です。

 駐車料金が発生する場合はお客様がご負担ください。

 県外などで、交通費が発生する場合は実費をご負担ください。

4.カビやシミなどその場で判断し兼ねる場合は京都のメーカーさんへ送り、見積もりを取らせていただきます。

 (見積もりは無料です)

 作業をすすめるかどうかお客様と相談してから決めていきます。

5.着物の買取は致しておりません。

 


私がお伺いします

山善の山口てるよです。

整理収納アドバイザー1級を取得しました。

整理収納のことなら、お任せください。

 

繊維卸一筋30年。様々な着物を見てきました。

高価な品かどうかもわかります。

どうすれば、きれいに着物を保存できるのか、も、経験してきました。

着物の種類、長所と短所もよく理解しています。

 

着物は、高価な分、何代にもわたって受け継ぐことのできる重宝なものです。

着物を大切にしたい。そして未来へ伝えたい。

着物や帯の整理・収納を通して皆さまのお役に立ちたい。

それが、私たちの使命だと思っています。

 

着物や帯がカビなどで朽ちてしまう前に、ご依頼ください。

 

どうぞ、安心ておまかせくださいね。

 

また、アメブロFacebook等では、私の日常を綴っています。

趣味の読書や茶道、家族のこと夕食などなどを書いています。

 

「イイネ!」していただければ、とても喜びます♡

(新しいページが開きます。)

ご依頼方法

直接お会いするか、お電話やメールで、着物の状態をお知らせ頂きます。

 

お伺いする場合は、タンスの中にきちんと収納するところまでさせていただきます。

 

お持ち込みの場合は、お名前連絡先をお伝えいただき、何を何枚など事前にご予約ください。
(同じように1時間当たりの費用が発生いたします。)

 

作業内容などの詳細をご相談、ご説明させていただきますので

お電話やメールで気軽にお問い合わせくださいませ。

 

088-623-2366

 

株式会社 山善(やまぜん)

担当:山口てるよ

※店の前に無料で駐車できます。

 

住所    : 徳島市問屋町46番地

営業時間 :午前9時~午後5時30分

定休日  :日曜午後、祝日、第一第二土曜日

費用について

一時間あたり 2200円頂戴いたします。

二人でお伺いする場合は、×2となります。

 

交通費・駐車料がかかる場合は、別途ご負担ください。

たとう紙、保存剤なども実費を頂きます。

 スケジュール調整いたしますので、お早めにどうそお申込みください。

☎088-623-2366